資産運用ブログ
なにわファンドの基本データ&出資状況について(2025年1月時点)
2025年2月13日【本日のお題】
なにわファンドの出資状況(2025年1月ver.)
なにわファンドでは、新たに資料請求をいただいた方へ運用レポートの配布を行っています。
なにわファンドの出資状況について『まいど16号』の募集結果を含む最新版を作成いたしましたので、いち早くブログにてご報告いたします。
是非最後までご覧いただき、今後の出資のご参考にお役立ていただけましたら幸いです。
▸前回の結果はこちらから
◆◇◆なにわファンドの基本データ ◆◇◆
※まいど5号を除く集計結果となっています(運用開始前に売却先が決まり、運用中止となったため)
◎会員登録者数 :281名(内、法人16名)
◎累計ファンド組成数 :29ファンド
◎累計資金調達額 :11億8,980万円
◎運用中ファンド :10ファンド(5億5,400万円)
◎償還済ファンド :19ファンド(6億3,580万円)
◎1人当たり平均出資額:約423万円
◎リピーター割合 :約70.8%(法人を含む、2ファンド以上出資者数:199名)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
投資家属性について
✅男女比率
▸なにわファンドの投資家さまは《男性:180名/女性:85名》と、約7:3の割合となっています。
法人の投資家さまは16名(全体の5%程度)と、個人投資家さまの数が圧倒的に多くなっています。
✅居住地分布
1位:近畿地方(142名) 2位:関東地方(59名) 3位:中部地方(26名)
4位:中国・四国地方(15名) 5位:九州地方(10名) 6位:北海道(7名) 7位:東北地方(6名)
▸近畿地方の中でも大阪府在住の投資家さまは84名と、全体の約3割以上を占めています。
✅年齢層分布※出資開始時を基準としています
▸30代~60代を中心に幅広い年齢層の方にご利用いただいています。
✅ご職業について※その他には公務員・パート等を含みます
1位:会社員(146名) 2位:その他(39名) 3位:会社役員(27名)
4位:自営業(26名) 5位:年金生活者(17名) 6位:無職(10名)
▸全体の約9割が現役で働く世代であり、そのうち半数以上が会社員という結果となりました。
定年を機に退職金や年金を有効活用するため、資産運用のひとつとして『なにわファンド』をご利用いただいている投資家様も多くいらっしゃいます。
✅知ったきっかけについて※複数選択可
1位:X(旧Twitter) 2位:紹介 3位:ネット検索 4位:ホームページ 5位:枚方つーしん
▸なにわファンドを知ったきっかけは、1位のX(旧Twitter)が26%と最も多くの割合を占める結果となりました。
ご家族や知人をご紹介いただく方も多いです。
公式Xではファンドに関する最新情報を発信しておりますので、是非一度チェックいただけますと幸いです。
▸また、弊社の所在する寝屋川市をはじめ、近隣の枚方市や門真市にお住まいの投資家さまは、地域情報サイト『枚方つーしん』や駅看板をきっかけに知ってくださった方が多くいらっしゃるようです。
枚方つーしんでは最新ファンドの紹介や、どのような思いでなにわファンドを運用しているかなどを初心者目線で分かりやすくご紹介いただいています。
下記リンクより記事をご覧いただき、是非なにわファンドについて興味を持っていただけると嬉しいです。
駅看板は、現在《 祇園四条駅・枚方市駅・香里園駅・京橋駅・天満橋駅 》に設置しております。
また、寝屋川市駅北改札を出てすぐにある、弊社所有の『AMB八坂ビル』の屋上にも駅のホームから見える位置に広告看板を設置しておりますので、是非合わせてチェックしてみてくださいね!
✅ご年収について
▸ご年収については、300万円未満が23%(62名)、500万円未満が24%(65名)、750万円未満が25%(65名)とほとんど同じ割合で並んでいます。
次いで1,000万円未満が14%(36名)、3,000万円未満が11%(29名)、3,000万円以上が1%(3名)と、年収が上がるにつれて全体に占める割合が少なくなっています。
✅金融資産保有状況
▸金融資産については、3,000万円以上が35%(92名)と最も多い結果となりました。
次いで3000万円未満が27%(72名)、1,000万円未満が14%(38名)と、年収の項目とは対照的に、金融資産の保有金額が多い項目から順により多くの割合を占めています。
✅投資経験について※複数回答可
▸不動産小口化商品を除く投資経験については株式投資が33%と最も多く、投資信託・外貨預金・J-REITが続く結果となりました。
投資経験のある投資家さまにおける、平均投資経験年数は約13年で、様々な投資手法を組み合わせて分散投資をされている方が多い印象です。
▸なにわファンドへの出資申込み時点では、投資経験がない方も多くいらっしゃいます。
ご出資頂くにあたり、少しでも不安や疑問を解消できるよう、お電話やメールでのご相談も承っておりますので、是非お気軽にお問い合わせくださいね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
なにわファンドでは2月17日(月)より、『まいど17号』の募集を開始いたします。
先着順ではございませんので、HPや資料をじっくりとご覧いただき出資のご検討をいただけましたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
引き続きなにわファンドをどうぞよろしくお願いいたします。