まいど23号
なにわファンド | 銀行定期 | |
---|---|---|
税引前収益 | ||
△税金(源泉徴収) | ||
税引後収益 |
※銀行定期はメガバンク数行の定期預金(1年)のデータをもとに比較しています。
※シミュレーションの結果は概算値です。
※2037年12月までの税金(源泉税)には、復興特別所得税が含まれます。
- 抽選
- インカム型
(お一人様最低3口、最大10口まで)

<募集方法>
■募集方法
本ファンドは、面前(書面)契約となりますので、まずは資料請求をお願いいたします。
※以下のお客様は資料請求は不要です。
・ 1年以内に資料請求をいただいた方
・すでに「なにわファンド」にご出資いただいている投資家様
(※8月6日に発送手続き済み)
■募集スケジュール
【申込締切】
2025年9月1日(月)必着の出資申込書を対象に、抽選を実施いたします。
【抽選日】
2025年9月2日(火)に抽選を行い、当落結果をご連絡をいたします。
【お振込期日】
2025年9月19日(金)
■出資価格の調整について
最終抽選者の方には、出資価格の調整をお願いする場合がございます。
本ファンドには出資上限が定められており、初めて「なにわファンド」にお申込みいただく投資家様につきましては、応募状況に応じて可能な限り優先させていただきます。
※これまでの募集では、新規投資家様の割合は少なく、1ファンドあたり3名〜最大10名、出資金額は合計で300万円〜最大1,000万円程度となっております。
予めご了承のうえ、お申込みいただけますようお願い申し上げます。

<まいど23号の運用方針>
○賃貸利益を分配するインカムゲイン型ファンド
賃料収入から得られる利益を投資家さまへ分配いたします。
不確実性が高い物件価格の下落リスクは事業者(アンビシャスホーム)が先に負うかわりに、売却利益につきましては事業者に分配いたします。
〇解除希望受付期間付き
契約の全部又は一部の解除申し出ができる期間を設け、本出資者様の資金の流動性を高めています。
○優先劣後構造を採用
運用期間中の賃貸利益は、優先的に投資家さまへ想定利回り7%を還元することを第一に考え、残利益がある場合のみ事業者へ分配する仕組みを採用しています。
本ファンドは、優先出資割合80%、劣後出資割合20%と劣後負担割合が比較的高めに設定されています。これにより本出資者様の出資元本の保全を図ります。
また、解除希望受付期間における契約解除分は、まずは事業者によって劣後出資するため、劣後出資割合が増加する場合もございます。
※返還上限額の定めがあります。また、劣後出資分でカバーできない損失が発生した場合、優先出資者も損失を負うことになります。
○運用計画
現在満室稼働中ではございますが、退去が発生した際のリノベーションにおいては、劣後出資の範囲で行うことを想定しています。
〇出口戦略
運用期間満了後は再組成または事業者への売却を予定しています。
長期保有を前提としつつ、好条件での売却も視野にいれ運用いたしますので、早期に運用終了となることもございます。
○自然災害へのリスク対策
対象土地は、農地(田)からの転用地であり、地盤はやや軟弱ではあるものの、施工は大手住宅メーカーである、積水ハウス㈱が手掛けており、品質と構造面で安心感があります。
さらに、火災保険と地震保険に加入し、自然災害等におけるリスクをできる限り軽減いたします。
万が一の場合には、保険金を償還金や分配金に補填することで、投資家さまのリスクをできる限り軽減できるよう対策を講じます。
※賃料収入や出資元本を保証するものではございません。
○法的なリスク対策
対象不動産は、建築基準法上の「道路」に接道していないため、隣地も含めて建築確認申請が行われています。
1997年に隣地所有者との通行同意書(覚書)を締結し、専用通路として利用中です。
法的な安定性を確保するため、新たな通行承諾書をゴミ置き場利用承諾書を取得し、将来的な運用や売却にも安心して対応できる体制を整えます。

<解除希望受付期間付きのファンドの留意点>
~投資家さまのお声から誕生~
本ファンドは、本出資者における出資金の流動性を高めるため、解除希望受付期間を設けています。
運用期間は3年ですが、1年ごとに書面により解除希望通知を行っていただくことで、契約の全部又は一部を解除することができるよう組成しました。
【ポイント】
🌸本ファンドの解除受付期間:毎年8月1日から8月15日まで
解除による返還金振込予定日:毎年10月初旬
🌸1回の解除受付期間につき、返還上限額(※1)230万円まで劣後出資にて対応します。
🌸1人でも解除が出た場合、劣後が増加します。
🌸解除希望がなければ、優先劣後の比率は変わりません。
🌸解除希望総額(※2)が返還上限額を超える場合、追加募集を行います。
🌸解除に伴う出資価格の返還が、本事業に重大な悪影響を及ぼすと事業者が判断した場合、契約を解除できない場合もあります。
🌸解除希望受付期間内は、解除手数料はかかりません。
※1 返還上限額:出資総額の5%
※2 解除希望総額:解除希望受付期間における解除希望価格の合計
<返還上限額について>
契約解除が殺到した場合には、運営ができなくなるリスクがあります。
その場合、同じ船に乗る本ファンド出資様がリスクを負うことになるため、これを回避するため『返還上限額』を定めています。
〇本ファンドでは、解除希望総額が出資総額の5%までが『返還上限額』となります。
◎解除希望総額が返還上限額を超えない場合
解除希望総額が返還上限額を超えない範囲であれば、事業者が劣後出資することにより解除希望価格の返還を行います。
劣後出資比率が増えることにより優先出資者への分配や償還時の元本割れのリスクが軽減され安定運用が期待できます。
◎返還上限額を超えて解除希望通知があった場合
返還上限額を超えて解除希望通知があった場合には、追加募集いたします。
※匿名組合契約の解除に伴う出資価額の返還を行うことにより、事業に重大な悪影響が生じるおそれがあると事業者が合理的に判断する場合を除き、できる限りご要望にお応えしたいと考えますが、ご希望いただいた金額の全てが解除できない場合(一部解除)もあります。
※お使い道のあるご資産ではなく、余裕資産での運用をお願い申し上げます。
<契約解除の流れ>
①事業者より出資者様宛に『解除希望受付期間到来のお知らせ』をメールにてご連絡をいたします。
本ファンドの解除希望受付期間:毎年8月1日から8月15日
第1回解除希望受付期間:2026年8月1日から8月15日⇒出資金の返還は2026年10月初旬となります。
第2回解除希望受付期間:2027年8月1日から8月15日⇒出資金の返還は2027年10月初旬となります。
②契約の全部又は一部解除を希望する旨を書面によって通知(以下「解除希望通知」という。)することができます。
※解除に伴う出資価格の返還を行うことにより、本事業に重大な悪影響が生じるおそれがあると事業者が判断する場合、契約を解除できない場合もあります。
③解除可能額を弊社よりご連絡をさせていただきます。
④弊社より解除に必要な書面を送付いたしますので、ご記入いただきご返送ください。
※解除受付期間に限り解除にかかる手数料はかかりません。

対象不動産について
本ファンドでは、大阪府高槻市芝生町に所在する、積水ハウス施工の共同住宅を取得いたします。
高利回り・安心施工・安定した賃貸需要を兼ね備えた魅力的な収益物件です。
対象建物は、全戸南向きの2LDKで、ファミリー層に人気の間取りを採用。敷地内には駐車場8台分を完備しており、車を利用される入居者にも快適な住環境となっています。
◎2025年5月29日: 売買契約締結完了
◎2025年9月下旬:決済・取得予定
築後27年を経過していますが、2014年に外壁・屋根の塗装工事を実施済で、メンテナンスが行き届いており、長期保有に適した物件です。
対象土地は、農地からの転用地であり、地盤はやや軟弱ではあるものの、施工は大手住宅メーカーである積水ハウス㈱が手がけており、品質と構造面で安心感があります。
現在(2025年8月時点)、満室稼働中であり、表面利回りは15%と高い収益性を誇ります。
運用期間中の賃貸収益については、想定利回り7%を投資家の皆様へ優先的に分配し、残利益がある場合のみ事業者へ分配される仕組みを採用しています。
なお、金融機関からの借入及び借入予定はございません。
物件名称 | ラ・ヴィレット |
---|---|
物件種別 | 共同住宅 |
所在地(住居表示) | 大阪府高槻市芝生町一丁目43番2号 |
交通アクセス | 阪急電鉄京都線 高槻市駅 高槻市営バス乗車 12分 芝生西口停 徒歩5分 |
土地に関する情報 | 公簿面積 :818.26㎡ 指定建蔽率:60% 指定容積率:200% 用途地域 :第1種中高層住居専用地域 ※住居誘導区域内/第二種高度地区 ※対象不動産は、建築基準法に定める接道義務を満たしていないため、現在ある建築物については、原則として増・改・再建築はできません。東側市道は、法第42条道路と思料されます【不動産鑑定書より抜粋】 |
建物に関する情報 | 構造 :軽量鉄骨造スレート葺 2階建 建築年月 :平成5年2月新築 延床面積 :425.16㎡ 賃貸総数 :8戸(住居2LDK)・駐車場8台 賃貸契約額:6,888,000円/年間 |
不動産鑑定評価額 | 68,000,000円(価格時点:令和7年7月1日/鑑定日:令和7年7月29日) |
確認済証交付年月日番号 | 確認番号 :H認建2184号 確認年月日:平成9年2月10日 ※新築時の建築確認申請の届出が確認されたものの、建築確認申請書・確認済証の原本はございません。 高槻市発行の建築計画概要書(写)にて、対象不動産を確認しています。 <建築時の建築概要> 設計者:積水ハウス㈱大阪北一級建築士事務所 工事施工者:積水ハウス㈱大阪北支店 |
改修工事履歴 | 2014年4月 外壁・屋根塗装工事 |
周辺環境 | ・芝生小学校まで約550m ・第三中学校まで約1,180m ・セブンイレブン高槻体育館前店まで約300m ・ジャパン高槻店まで約350m ・コーナン高槻店まで約850m |

住居誘導区域内の安心感と将来性
対象不動産は、高槻市が定める住居誘導区域内に位置しています。この区域は、生活サービスの維持を目的として市が重点的に居住を促すエリアであり、将来にわたって住みやすい環境が保たれることが期待されます。
また、同市は「コンパクトシティ・プラス・ネットワーク」の形成を目指しており、住居誘導区域内の物件は、今後も都市機能の維持・強化が図られる可能性が高く、資産価値の安定にも寄与する立地です。

生活環境
高槻市南東部に位置する整備された住宅地である芝生町は、静かな環境と生活利便性のバランスが取れたエリアです。
周辺には公園や保育施設、小学校、スーパーなどが揃っており、子育て世代に人気が高く、ファミリー層の定住率も高い傾向があります。
このような住環境は、長期的な居住ニーズの安定につながり、収益不動産としての魅力を高める要素となります。
現在、対象不動産の北側および南側には田畑が広がっています。
全戸のバルコニーは南向きで、日当たりは非常に良好ですが、周辺の開発状況により景観や環境が変化する可能性があります。
交通利便性
自転車や高槻市営バスを活用した通勤・通学に適した立地にあり、阪急「高槻市駅」「富田駅」、JR「高槻駅」へのアクセスも良好です。
これらの駅からは大阪・京都方面へ電車で30分以内と、都市部への移動もスムーズです。
さらに、国道171号線や府道6号線などの幹線道路も近く、車での移動にも便利な環境が整っています。
都市部への通勤・通学にも便利で、幅広い入居者層に対応できる交通利便性を備えています。

⚾阪神優勝するかも!?キャンペーン⚾
甲子園球場チケットを抽選で5名様にプレゼントいたします。
【対象条件】
2025年9月1日までに、『まいど23号』に出資申込みをされた投資家様
【出資申込特典】
JERAセ・リーグ 阪神 VS 広島
①日時:2025年9月5日(金) 18時試合開始
会場:阪神甲子園球場
席種:ライト外野指定席 2名掛け×2名様
②日時:2025年9月6日(土) 18時試合開始
会場:阪神甲子園球場
席種:アイビーシート 2名掛け×2名様
③日時:2025年9月7日(日) 18時試合開始
会場:阪神甲子園球場
席種:グリーンラグジュアリーボックス 4名掛け×1名様
【特典受け取り】
2025年9月2日に抽選し当選者様へメールにて通知し発送させていただきます。
落選のご連絡はございません。
※阪神甲子園球場までの交通費はお客様にてご負担願います。
🎁 投資家様紹介キャンペーン🎁
📌 キャンペーン概要
【対象条件】
・なにわファンド出資者様(まいど23号出資者様含む)
・上記出資者様からのご紹介で、初めて『まいど23号』ファンドへ出資された方
【特典内容】
・ご紹介者様(なにわファンド出資者様)にギフトカード1万円分
・紹介された方(新規出資者様)にもギフトカード1万円分
【ご紹介の流れ】
①紹介
なにわファンド出資者様が、投資にご興味のあるご家族・ご友人に『なにわファンド』をご紹介
⚠️「なにわファンド」の紹介にとどめていただきますようお願いいたします。
②資料請求・申込
紹介された方が資料請求後、出資申込書の裏面「お客様カードアンケート欄」に紹介者様のお名前を記入
※未記入の場合はキャンペーン対象外となります
お送りする資料をご覧いただき、商品内容・リスクについてのご不明点は、オンラインやお電話でご説明をさせていただきますので、どうぞお気軽にお問合せくださいませ。
③出資完了
紹介された方がまいど23号ファンドへ出資
④ギフトカード送付
運用開始後、2週間以内に双方のご登録住所へギフトカードを送付
📅 キャンペーン期間
『まいど23号』ファンドの募集期間中
(2025年8月18日~2025年9月1日)
⚠️ 注意事項
キャンセルの場合は対象外となります。
出資申込書への紹介者名の記入がない場合も対象外となります。