お客様の声

20代/男性

■出資前の不安

あり(当時は不動産クラウドファンディング投資が初心者だったため)

■出資・再出資の決め手

誠実な運用をされていたから

■なにわファンドの魅力

“投資のオリジナル特典やプレゼント企画
運用報告がとても丁寧で安心できる”

■ご意見・ご感想

分散投資をする中で、なにわファンドは安心して資金を預けられるファンドの1つです。今後も内藤さんのXを中心に随時、運用報告をお待ちしています。

※このたびは、温かいご感想をいただき誠にありがとうございます。
分散投資の選択肢のひとつとして、なにわファンドを安心してご利用いただけているとのお言葉、大変嬉しく、励みになります。

今後も、X(旧Twitter)やブログなどを通じて、運用状況や取り組みについて分かりやすく、タイムリーにお届けできるよう努めてまいります。
引き続き、皆さまに信頼いただけるファンド運営を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

50代/男性

■出資前の不安

あり(住んでいる地域が遠いから)

■出資・再出資の決め手

誠実に業務をしている印象と、連絡があるため安心しました。

■なにわファンドの魅力

配当に合理性(高すぎず、低すぎず)があるため、安心できます。他社は、遠くの業者のため、信頼性が薄い。

■ご意見・ご感想

特にありません、電話対応には満足しています。

※ご丁寧にお知らせいただき、誠にありがとうございます。
電話対応にご満足いただけているとのこと、大変嬉しく、スタッフ一同の励みになります。これからも安心してご利用いただけるよう、丁寧で誠実な対応を心がけてまいります。

今後とも、何かお気づきの点がございましたら、いつでもお気軽にお声がけくださいませ。

50代/女性

■出資前の不安

なし(他の会社のものも出資していたから)

■出資・再出資の決め手

祖母の家の近くでずっと遊びに行っていた場所なので親近感があったから。

■なにわファンドの魅力

電子契約が多い中、書面のやりとりが新鮮でした

■ご意見・ご感想

速達で先着順といわれても、田舎なので着くのも遅く、ポストの回収も1日1回なのでとてもあせります。Xなどで他の方が着いたことを知ってもそれから少なくとも1日以上かかります。

※ご意見をいただき、誠にありがとうございます。

地方にお住まいの方にとっては資料の到着が遅れたり、ポストの回収頻度の関係でご不安を感じられること、心よりお察しいたします。SNS等で他の方の到着報告をご覧になった際に、焦りを感じられるお気持ちもごもっともです。

先着順での受付に際しては、資料到着から募集開始まで1週間程度、出資のご検討をいただけるような発送を心がけております。事前に発送のご連絡をいただけましたら、柔軟に対応させていただきますので、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

60代/女性

■出資前の不安

なし

■出資・再出資の決め手

内藤さんのX 心温まるお手紙に誠意を感じました

■なにわファンドの魅力

電子契約が多い中、書面のやりとりが新鮮でした

■ご意見・ご感想

内藤さんのXを拝見する中、勝手に内藤さんに親近感を抱き、御縁を繋ぎたいと初めての契約させて頂きました。この御縁が長く続きます様に応援しています!

※心温まるメッセージをありがとうございます。
Xの発信を通じて親近感を抱いていただき、そして初めてのご契約という大切な一歩を踏み出してくださったこと、心より感謝申し上げます。

このご縁を大切に、末長く安心してお付き合いいただけるよう、誠実な運用と丁寧な情報発信に努めてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。応援のお言葉、何よりの励みです。

60代/男性

■出資前の不安

あり(出資配当が滞りなく分配されるのか?)

■出資・再出資の決め手

友人の勧めと、なにわファンドのメールやホームページの信頼度

■なにわファンドの魅力

人の信頼度

■ご意見・ご感想

いつも有り難うございます♪今年もよろしくお願いしますねー

※こちらこそ、いつも本当にありがとうございます!
温かいお言葉に心がほっとします。誠実で丁寧な対応を心がけてまいりますので引き続き、どうぞよろしくお願いいたします♪

40代/男性

■出資前の不安

なし(既に複数の不特法ファンドに投資していたため)

■出資・再出資の決め手

居住地に近い事業者であること

■ご意見・ご感想

電子契約への意向にどちらとも言えないと回答しましたが、理由は、書面形式の方が事業者と投資家の距離が近いと感じる一方、今後ファンドが増えること(期待)に対する事業者の負担軽減や最低投資額が引き下げられることでより多くのファンドに分散投資できるといったメリット・デメリットがあるため。

※ご意見を丁寧にお寄せいただき、誠にありがとうございます。
書面形式による「距離の近さ」へのご共感と、電子契約による効率化や分散投資の可能性について、非常にバランスの取れたご視点をいただき、私たちとしても大変参考になりました。

お客様との信頼関係を大切にしながら、今後のファンド拡充や運用の柔軟性を見据え、より良い契約形態を模索してまいります。電子契約の導入にあたっても、安心してご利用いただけるよう、分かりやすく丁寧なご案内を心がけてまいります。

今後とも、皆さまのお声を大切にしながら、より良いサービスづくりに努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

40代/男性

■出資前の不安

なし

■出資・再出資の決め手

順調な運用を行っていることが確認できたから

■なにわファンドの魅力

堅実な運用と、投資家とのコミュニケーションによる信頼関係の構築だと思います。

■ご意見・ご感想

電子契約への移行は御社の戦略次第ですが、現状のファンド規模・頻度であれば特に不要ではないかと。これ以上の大型ファンドを組成することを検討されている場合、電子契約は一つの選択肢になるかと思います。

※貴重なご意見をありがとうございます。
現状のファンド規模や組成頻度を踏まえたご判断、そして将来的な展開に対するご提案までいただき、大変参考になります。

おっしゃる通り、電子契約の導入は事業戦略や運用体制とのバランスを見ながら慎重に検討すべき事項と捉えております。現段階では、書面契約による信頼関係や丁寧な対応を重視しつつ、今後ファンド規模の拡大や組成頻度の増加が見込まれる場合には、電子契約も有力な選択肢として検討してまいります。

今後とも、皆さまのご意見を大切にしながら、安心してご利用いただける体制づくりに努めてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

20代/男性

■出資前の不安

なし(地元の会社で事業内容も知っていたから)

■出資・再出資の決め手

運営や期中の報告について安心感がある

■なにわファンドの魅力

安心感。私が寝屋川在住というのも、大きい点はある。
また地域密着しており、ひらかたつーしんなどを見ていると投資先として信頼ができる

30代/女性

■出資前の不安

なし(SNSで実名と社名を背負って、発信されているので。)

■出資・再出資の決め手

出資されている方の口コミが良い。余剰金をちょっと出しているだ
けなので、もしダメでも大きな痛手にはならない。

■なにわファンドの魅力

電子が主流のなか書面でやってらっしゃるので、そこに温かみとい
うか、人や人情と言いますか、そういった味を感じることができる
ので、余計信じやすいしなにわファンドさんならダメになっても許
せるな、みたいな気持ちにもなれる。

■ご意見・ご感想

大変だよな~と思いつつ、SNSでのファンド組成の最新情報や速報
みたいなのを、これからもバンバン流してもらえると嬉しいです。
ファンドのキャンペーン内容など、お得な情報もたくさん知りた~
いです。
ゲリラプレゼント企画もいつも嬉しいです。大阪美味しいものプレ
企画、当たるまで応募し続けます!

動画とかでなにわファンドさんオフィスツアー的なの、いつかして
欲しいです、楽しそう!笑
玄関がいつも気になります~!バットマン…!!!

※とっても温かく、楽しいご意見をありがとうございます!
SNSでの発信を楽しみにしてくださっているとのこと、スタッフ一同とても励みになります。ファンド組成の速報やキャンペーン情報は、今後もタイムリーに、そしてワクワクするような形でお届けできるよう工夫してまいります。

バットマンは、本社前が以前イオンモールでしたので、お買い物のついでに気軽にお立ち寄りいただけるように設置したようです(笑)

これからも、皆さまとの距離を大切にしながら、楽しく、誠実に情報発信してまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!

30代/男性

■出資前の不安

あり(数十万円単位のお金を動かすことに加え、投資である以上コロナウイルスのような想定外を含む様々なリスクが有り、元本を割り込む可能性も有るから。)

■出資・再出資の決め手

X(旧Twitter)やホームページ、地域情報サイト等で積極的に情報を発信していたこと。
発信される情報からファンドの情報だけでなく、担当者の人柄や業務に対する熱意等が伝わって来ること。
資料請求や問い合わせの際の対応がしっかりしていたので、担当者を信頼できたこと。

■なにわファンドの魅力

運営者の顔が見えること。
運営者と出資者の距離が近いこと。
出資者一人ひとりを大事にして運営されていること。
書類のやり取り等を通じて、既製品には無い、手作りの温かさを感じられること。

■ご意見・ご感想

電子契約については、書類の作成や郵送といった運営側の負担が減るのであれば導入して貰いたいという気持ちです。一方で、出資者が増えてファンドの規模が大きくなることで、申込みの際にクリック合戦のようになってしまって契約内容を理解しないまま出資するという状況は避けたいという気持ちもありますので、良い塩梅の所に着地出来れば…と思います。

※ご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

電子契約の導入につきましては、仰る通り、書類の作成や郵送といった事務負担の軽減に加え、より迅速かつ確実な契約手続きが可能になるという利点がございます。一方で、ファンドの規模拡大に伴い、申込みが“クリック合戦”のようになってしまう懸念についても、非常に重要なご指摘と受け止めております。

なにわファンドでは、出資者様が契約内容を十分にご理解いただいた上で安心してご参加いただけるよう、書面と電子の良いところを組み合わせた運営を目指してまいりたいと思っております。

今後も、出資者様のご意見を真摯に受け止めながら、より良い運営体制の構築に努めてまいります。

引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

30代/女性

■出資前の不安

あり(しっかり元本が戻ってくるか)

■出資・再出資の決め手

・口コミ
・当時初心者だったので電子契約のクラウドファンディング会社が多い中、書面契約に安心感を覚えた
・書面が手元に残ることで自分に何かあった時に家族に伝えやすいと思った

■ご意見ご感想

最近最低出資額が50万のものが多いのでもう少し下げていただけると手が出しやすい

※ご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。

最低出資額につきましては、現在は書面契約での運用を行っていることから、有事の際にも冷静かつ確実な対応ができるよう、30万円または50万円とさせていただいております。

結果として、出資のハードルが高くなってしまっている点につきましては、私どもとしても大変心苦しく感じております。

また、最低出資額を引き下げることでファンドの出資者数が増加し、契約管理や情報提供などの運営負担が大きくなる可能性がございます。

特に、限られた募集枠に対して公平な申込み機会を確保するための仕組みづくりも重要な課題と認識しております。

時期は未定ではございますが、電子契約への移行が実現した際には、事務負担の軽減や手続きの効率化に加え、最低出資額の引き下げについても前向きに検討してまいりたいと考えております。

今後も、出資者様のご意見を真摯に受け止めながら、より参加しやすく、安心してご出資いただけるファンド運営を目指してまいります。

引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。

40代/女性

■出資前の不安

詐欺で金銭取られちゃうんじゃないかと思ったり不安はありました。

■出資・再出資の決め手

老後も考えてきちんと投資してみようかなと。

■なにわファンドの魅力

人柄!

■ご意見・ご感想

いつも応援してます。

※いつも温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。

皆さまからのご支援が、私たちの励みとなり、より良いファンド運営への原動力となっております。

今後も、安心してご参加いただける商品づくりと、わかりやすい情報提供に努めてまいります。