■出資前の不安
あり(数十万円単位のお金を動かすことに加え、投資である以上コロナウイルスのような想定外を含む様々なリスクが有り、元本を割り込む可能性も有るから。)
■出資・再出資の決め手
X(旧Twitter)やホームページ、地域情報サイト等で積極的に情報を発信していたこと。
発信される情報からファンドの情報だけでなく、担当者の人柄や業務に対する熱意等が伝わって来ること。
資料請求や問い合わせの際の対応がしっかりしていたので、担当者を信頼できたこと。
■なにわファンドの魅力
運営者の顔が見えること。
運営者と出資者の距離が近いこと。
出資者一人ひとりを大事にして運営されていること。
書類のやり取り等を通じて、既製品には無い、手作りの温かさを感じられること。
■ご意見・ご感想
電子契約については、書類の作成や郵送といった運営側の負担が減るのであれば導入して貰いたいという気持ちです。一方で、出資者が増えてファンドの規模が大きくなることで、申込みの際にクリック合戦のようになってしまって契約内容を理解しないまま出資するという状況は避けたいという気持ちもありますので、良い塩梅の所に着地出来れば…と思います。
※ご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
電子契約の導入につきましては、仰る通り、書類の作成や郵送といった事務負担の軽減に加え、より迅速かつ確実な契約手続きが可能になるという利点がございます。一方で、ファンドの規模拡大に伴い、申込みが“クリック合戦”のようになってしまう懸念についても、非常に重要なご指摘と受け止めております。
なにわファンドでは、出資者様が契約内容を十分にご理解いただいた上で安心してご参加いただけるよう、書面と電子の良いところを組み合わせた運営を目指してまいりたいと思っております。
今後も、出資者様のご意見を真摯に受け止めながら、より良い運営体制の構築に努めてまいります。
引き続きご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。