新入社員(仮)あーちゃんブログvol.4
2022年3月18日皆様こんにちは!
なにわファンド担当新入社員(仮)のあーちゃんです(*’▽’)
早いもので4度目の投稿となりました😳✨
少しでもなにわファンドについて知っていただけるように、
しばらくは週1ペースであーちゃんブログを更新していく予定です!
私の愛してやまないなにわファンドの魅力を存分に発信してまいりますので、
ぜひぜひチェックのほどよろしくお願いいたします(*`・ω・´)ゞ
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
【㊗まいど3号完売!】というわけで今回は…
【契約完了後の出資証書とプレゼント品の郵送までの流れについて】をお届けします!
まずは改めまして、まいど3号にご出資頂きました出資者の皆様へ感謝申し上げます😌
計20名もの方に新規でお申し込みをいただくことができ、大変感激いたしました!
温かい応援メッセージをくださる方や、数ある不動産小口化商品を取り扱うサービスがある中で、
初めての不動産小口化商品への出資になにわファンドを選んでくださった方もいらっしゃり、
『お客様との距離をできるだけ近く』、という思いで地域密着型のファンド事業に携わる者として
大変嬉しく感じるとともに、私自身改めてこの期待と信頼を裏切らないよう身の引き締まる思いでおります!
引き続きなにわファンドをよろしくお願いいたします(*ᴗˬᴗ)⁾⁾
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
さて、本題に入りましょう!(笑)
通常、必要書類の提出後出資者様より出資希望額のお振込みを頂いた時点で契約完了となり、
お振込みの有無を確認したのち、出資証書及びプレゼント商品の発送をしております😊
個人的に、出資証書を発行されている他社様はあまりいらっしゃらないのでは?と感じますが、
皆様の大切なご資産をお預かりさせて頂いている分、目に見える形で残るというのは安心感につながると考えています。
出資証書の入っている封筒が高級感漂うキラキラな素材を使っているというのも、私の推しポイントです🙊✨
(画像だとわかりづらいかもしれません…💦)
そして今回の出資者様全員プレゼントの商品は、澤田食品さまの【いか昆布】🦑✨
澤田食品さまは全国ふりかけGPで3回金賞を、『いか昆布』は2回金賞受賞されてるすごい会社様なんです👀🥇🥇🥇
なんでも内藤さんや社長がいか昆布の大ファンということで、出資者様プレゼントに選ばれたんだとか!
…いやちょっとまてーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!!!
実は私もいか昆布の大ファン。生まれてこの方20数年、いか昆布で育ってきたといっても過言ではない。(過言です))
でも本当に大好きで、いか昆布はご飯はもちろんパンや卵焼きに入れたりなどアレンジ無限大なんです!!
出資者様にはいか昆布と一緒に、QRコードで澤田食品様のレシピに飛べる案内文を同封させて頂いていますので、
是非ご活用くださいませ٩( ‘ω’ )و一緒にいかこん部員になりましょうくコ:彡✨
そしてそして!前回からご好評頂いている【まいど米】もプレゼントしちゃいます\(°∀° )/
(※まいど米は100万円以上ご出資頂いた方のみにお渡ししています!)
こちらも昔ながらのお米屋さんにお願いして作っていただきました🍚✨
いか昆布×まいど米のハーモニーのご感想はぜひ、なにわファンド内藤さんのTwitterへ☆
また今回はなにわファンド誕生1周年ということもあり、日ごろの感謝を込めて
リピーター様には『さくら ありがとうの紅茶』のサプライズプレゼント😌
私も内藤さんにお供させていただき、寝屋川市のケーキ屋さんへ行ってきましたよ🏃♀️💨
さくらの写真と淡いピンクの色合いで、見ているだけでほっこりしますよね😊
まだまだ寒い日が続きますので、この紅茶でホッと一息リラックスしていただけたら嬉しいです🌸
(画像はお会計中のさくらカラーの内藤さんです😍)
とまあたくさん紹介してきましたが、なにわファンドではこちらすべてを手作業で1つずつ丁寧に発送させて頂いています!
私は当初『正直かかる手間や時間のことを考えるとプレゼントが多すぎるのでは!?』と言ったのですが、
内藤さんが『出資者様に喜んでもらいたくて、気がついたらどんどんプレゼントするものが増えていくんだよ🥺』
とおっしゃられていていたのが素敵で、そしてその奉仕精神を寛大に受け止めてくださる社長もまた素敵で…
結果的にさらに会社のことを好きになりました😂
これからも皆様に喜んでいただけるような企画を考えてまいりますので、乞うご期待です!!(笑)
長くなってしまいましたが、このブログを通して少しでもなにわファンドの魅力が伝わっていれば幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました(*’ω’*)